★髪質改善通信・ねじれ系(捻転毛)にオススメstyle★
2017/08/24
さて、相田です!
最近ブログを書きすぎているのですが、相田ブログを楽しみにしてくださっているとのお声を多く頂くので、時間を見つけては書いています!
ブログを書くのも大切ですが、あくまでも今年の相田のテーマは、、。
『髪質改善』と『可愛いスタイル』を融合して、理想以上の圧倒的な仕上がりにする!
ってことなので、お忘れなく!
・・・自分がド忘れしそう。笑
話は戻り今回も『髪質改善ストレートwith可愛いカット』的な、くせ毛タイプ別にオススメスタイルをご紹介☆
2月24日の『髪質改善通信198・縮毛矯正Q&A くせ毛の方必見!』を読んだ上でご覧下さい!ご自身の悩みと、くせ毛タイプを把握して、上手に癖毛と付き合いましょう☆
今回ご紹介するクセのパターンは、なじれ系くせ毛!!!捻転毛です!!!
このクセ毛、髪の毛がねじれたてるんです。
その影響で毛髪表面で光が乱反射し、パサついて見える上に、手触りがザラザラてします。。。
うーーーん、厄介ですね。
とはいえ、それさえも解決しないと『髪質改善』なんて言ってらんないので、早速Q&Aを!!!
Q・ねじれ系クセ毛の方の悩みと改善方法は???
A・パサついて見える、クシや指の通りが悪い、ツヤが出ない。
この、指通りが悪いってのは問題ですね!以前の相田ブログでも書いたように、指通りが悪いのは切れ毛の原因になりえます。そうすると、髪の毛・・・伸びにくいんだよ!!!
ってことで、オススメの解決方法を。
・まず、カットでは軽くしすぎないのがポイント!
軽くしすぎると更にパサついて見えてしまうので、重みを残し、髪の重さで落ちつかせるようにしましょう。でも、相田が最近ハマってる、パネルに対して縦に削ぐ方法でカットすれば重たいカットラインなんだけど、軽さとまとまりは出るっていう、かなりハイクオリティなスタイルになります!

・もし、カール系のパーマをかけて柔らかさをだしたいなら、大き目のロッドでパーマをかけ、ゆるめの大きなカールをつけると、自然とまとまります。大きなカールを利用してまとめるイメージです☆
その際、デジタルパーマの方がオススメです!熱を利用してツヤ感も出しちゃえば一石二鳥なので!

・縮毛矯正などはうねり系クセ毛と同じく、クセの強い部分にだけポイントでかけるか、全体にナチュラルRoa縮毛矯正をかけるのがおすすめです。


☆相田スタイル集です☆
ブログを見てのご来店でメニューごとにBlog特典もあります☆
お問い合わせなどもお気軽にどうぞd(^_^o)