★髪質改善通信・シリコンってダメ?パート2★
2017/08/24
- 引き続き相田です!
実際に多く質問される、
『シリコンてダメなの?』
についての記事の続きです!よろしければ前回の記事から続けてお読みください!
っで!!!
どんな人でも納得するように、
洗浄力が強くて、手触りが良くなるシャンプーを作るんですよ。つまり、
洗浄力が強い=必要な油分を落とす可能性がある。
手触りを良くする=シリコン性の物質でコーティングする。相田の担当させていただいている女性で、ガチガチにスプレーで固めている女性はほぼ皆無です。
てことは、そんなに洗浄力がいらないのに、必要以上に洗浄してしまうんです。
すると、毛髪に必要な油分なども除去しちゃいますよ。サロンでトリートメントしててもそんなシャンプーつかってたらもったい無い、、、。
だってさ、フェイシャルエステをした翌日に洗浄力の強い食器用洗剤とかで洗顔しないですよね?
相田的な考え方じゃ、それと同じだよね!!!髪の毛と肌は成分的には非常に似ているんだから。。。
肌くらいしっかりとケアしてよ!って話。
ちなみに、洗い流すトリートメント・洗い流さないトリートメントにはシリコン(もしくは同等の効果が認められているもの)が含まれている商品が多くあります。
てことは、シリコンたっぷりのシャンプーを使用してたら『シリコンにシリコンを重ねて更にシリコンを重ねる」という事態になっちゃいますね。
メイクで言えば「ファンデにファンを重ねて、更にファンデを重ねている」的な感じっすね。
考えるまでもなく良く無いですよね!
だから昨今は、『ノンシリコン』という物がピックアップされているのです。でもね!!!
ノンシリコンシャンプーは聞くけど、ノンシリコントリートメントは聞かないですよね?
何故か・・。
瞬時に手触りをアップさせて、髪の毛の絡まりを防ぐには必要な成分だからです!
結局、シャンプーをノンシリコンにしてもトリートメントでシリコンを使用しているのであれば、変に『ノンシリコン』にこだわるのではなく、髪の毛にしっかりと合っているヘアケア商品を使って欲しいと思います!
何事も『適材適所』しっかりとベストな組み合わせを相談してください!髪の毛って、しっかりとケアすれば必ず応えてくれますよ☆
一緒に、圧倒的な美髪を目指しましょう☆
ブログを見てのご来店でメニューごとにBlog特典もあります☆
お問い合わせなどもお気軽にどうぞd(^_^o)